城防研究所は右下の「内政」から軍隊系建物として兵糧1,200,000で建築できます。

建築が終わると、城防研究所のメニューが使用できます。
メニューは大きく分けて3つです。
一番左、城防詳細画面は現在の状況を確認できます。

真ん中の「技術研究」は実際に防御スキルを研究できます。
練度が上がると、攻撃力、耐久値が上昇します!

レベルアップには下の採石探宝によって得られる採石と金が必要になります!
ちなみに、施設をLVアップすると、研究できる防御施設の種類が増えますが、施設レベルアップ中は研究はできません!
早速レベルアップしてみました。

一番右のメニューが重要な「採石探宝」です。

採石探宝は、採石と探宝の2種類があります。
左側採石は、1日15回、兵糧200,000/1回で利用できます。
一方右側探宝は、1日1回は無料ですが、それ以降は元宝が必要になります!!
採石の種類は5つあります。
上の画像の下部に表示されている、左から
「青板石」「烏壇木」「赤玄鉄」「百錬鋼」「水蒼玉」
です。
右に行くほど貴重な材料になり、採石や探宝でも手に入りづらいです。
まだ実装したばかりの機能ですが、見る限り、上昇させる施設は決めてから集中的にあげたほうが効果が高いと思います。
これは、上げる効果が低いので集中して上げていかないと、効果自体を実感できるまでにはなかなかならないと思われるからです。
私は施設レベル2で解放される投石車を上げることとしました。
大切なことは、毎日の採石探索を忘れずに行うことです。
採石は200,000/1回の兵糧が必要ですので、3,000,000の兵糧が少なくとも必要になります。
あとはルーレットで何の採石をとることができるかになりますが、とにかく毎日ログインして採石を行うことが重要です!!
建築が終わったら忘れずに採石探索するようにしましょう!!
レベルがあがったら効果のほどをレビューしたいと思います。